今年も大蛇山取材は前夜の準備、祭り二日、そして今日の目玉送りまで四日間行いました。
まずはなによりも、この四日間たくさんの方々に支えて頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ何を誰にどう伝えればいいのか、頭の中の整理も、心の中の整理も、写真フォルダの整理もできてないけど……
ありがとうございましたっ!
私が返せるのは、最高の記事を届けることだけだと思っています。
これから頑張って記事を作るので、楽しみに待っていてください。
祭りをやる人間は大体ドM
四日間ひたすら暑くて、なんていうか、顔が真っ黒になりました。
会った人は多分知ってるはず、私の黒さを。
毎日全てを諦めてすっぴん状態だったしね!
機材は相変わらずの重量で私の背中を痛めつけ、腕を上げ続けて肩はバキバキ、もちろん足は上げるのがやっとみたいな状態です。
終いには今日の目玉送り中、突然降った大雨に打たれて髪がしぼれるくらいびっしょびしょになった挙句、神社でド派手に滑って転ぶ始末。
どこまでもドM。
でも大蛇山の人も言ってました。
『祭りをやる人間は大体ドMなんですよね』
って。
私も仲間入りできたかな!いやっほい!
仲間入りと言えば
祭り初日、ミスター三区と呼ばれている名物総代さんから手拭いを頂きました。
それを知った三区の方から『もう仲間ですね』って言ってもらって。
祭り二日目、撮影に訪れた三池二山競演では台上がりの方々が私を見つけて手を振って下さる場面もありました。
他の山でも、びっくりするくらい歓迎して頂いたり、記事を褒めて頂いたり……
昨年の二区密着と違って、今年は色んな山を巡りながらの取材だったので、各山の方々とコミュニケーションが取りづらかったんです。
でもその中で皆さんがこうやって受け入れて下さることは、本当にありがたかったです。
大牟田神社第二区祇園
二区の皆さんに至っては、昨年に増してよくして頂いて。
大人はもちろん子どもたちからもいっぱい話しかけてもらえるようになりました。
走る私に冷たいタオルやお茶を差し出してくれるお母さんたちの優しさも変わらず。
休憩時間は今年もみんなと一緒になってアイスを頂きました。
美味しかったぁ〜!
写真を楽しみにして下さっている方も多くて『俺のことも撮ってね!』とか『写真展ば開いてよ!』とか『俺のパパ撮って!』とかとか、それもすっごくすっごく嬉しかったです。
感動のフィナーレ
昨夜、私は二区の山崩し巡行からスタートして競演時に三区側へ移動。
三区の山崩しが終わるまで撮影して、10分後に迫った二区のフィナーレを撮るため猛ダッシュ。
予め裏側で待機して下さっていた方にバリケードの内側へ連れて行って頂きました。
中では六代目会長がベストポジションまでの道を作ってくれて。
周りにいた青年たちは脚立を押さえてくれ、六代目は少しでも楽に撮れるようにと私のリュックを支えてくれました。
そうやって皆さんの力を借りて、花火と漢達の熱気を直で浴びられる、最高のポジションで撮影させて頂けたのです。
(二区のフィナーレを撮影しに来ていたカメラマンの皆さんごめんなさい、フォトショで消すなり煮るなり焼くなり好きにしてください)
さらに二区ではフィナーレの後に抱き合ったり握手したりしてお互いを讃える習慣があるのですが、私にもたくさんの手が差し出され、思わずうるうる。
感動のフィナーレでした。
たくさんの宝物
お焚き上げを待っている間に美味しいジュースをご馳走になり、鱗と手拭いのプレゼントも頂きました。
他にも木札や牙など、色んな方が色んな物をご褒美に持ってきて下さって、宝物がいっぱいです。
そして口々に胸が熱くなる言葉を掛けて下さるんです。
『大蛇山に乗っとったら、一生懸命走り回ってる姿がよく見えるとやん。言葉には出さんけど、頑張れ!頑張れ!って思いながら見てるんよ。』
『娘を想うような気持ちになるもんね。』
『男だらけの中で女ん子がこんだけ身体張っとるなら、俺たちが支えないかんて思うとよ。』
『それも何もわからん状態で必死になってしよるんやけん、俺たちがどこに行けばいいか教えてやらなんやろう。』
この言葉たちには思わず涙が出てしまいました。
二区ばかりを取材するわけにはいかないので、しばらくご一緒させて頂くことはないかもしれません。
でもあの光景も、興奮も、感動も、きっと一生忘れない。
そしていつか必ずまた戻ってきて恩返しします。
待っていてくださいね!!
#コーモリを探せ
今年は沢山の方から『ひとめぐりの人ですよね』『◯◯さんの記事を書いた人ですか?』と声をかけて頂き、それもまた大きな励みになっていました。
各方面から私の写真が続々と届いたことにはびっくり。
コーモリを探せのハッシュタグでもあるのかと思う勢いです。
私が疲労に負けそうになっていたら『下向いたらいかん!上向いて!頑張れ!』と言って下さった方もいたし…
ロクに休憩できない私を気にかけて食べ物や飲み物を下さる方もいたし…
事務所を休憩所代わりに使わせて下さった方もいたし…
インスタのライブ配信を見て、身体を心配するメッセージを送って下さった方も。
数え切れないほどの優しさに救われ、励まされ、走り抜けられました。
ひとめぐりの特集は花火大会まで続けるので私の夏はまだまだ終わりません。
でも冒頭にも書いた通りまずはお礼を伝えたくて。
改めまして、本当に本当にありがとうございました。
とりあえず今夜は日付が変わる前に寝ます(笑)
おやすみなさーい!
コメント